「夏の車中泊、涼しいエアコンさえあれば最高なのに…」
そう思いながら、高価な車載用クーラーや、パワー不足のスポットクーラーに悩んでいませんか? 実は、**家庭用の「窓用エアコン」**をDIYで取り付けることで、その悩みは解決できるかもしれません。
前回の記事では、窓用エアコンを仮設置してその実力を検証しましたが、今回はその完全版。 ミニバンや軽箱に、誰でも・安全に・がっちりと窓用エアコンを常設するための全手順を、プロの目線で徹底的に解説します。
今回のDIYの最大のポイントは、面倒な専用台座の自作が不要になる、ある超便利なアイテムの活用です。
- 窓用エアコン設置の土台となる超便利グッズの正体
- ミニバンの窓にエアコンの枠をがっちり固定する全手順
- 重いエアコン本体を安全に取り付けるコツ
- DIYで夏の車中泊を「勝ち組」にするための全知識
あわせて読みたい】 ※窓用エアコンの冷却性能が気になる方は、まずこちらの炎天下検証記事からどうぞ!↓
【検証】車中泊で窓用エアコンは炎天下でも冷える?気温35℃超えのアルファードで試した結果…
DIYの要!専用台座の代わりになる神アイテムとは?
前回の仮設置では、4年前に自作した折りたたみ式の木の台座を使っていました。 しかし、「こんなの作るの面倒くさい!」というのが正直なところですよね。
前回のテスト取り付け手順のブログ記事も是非!↓
【夏車中泊対策】猛暑を乗り切る!ミニバンに窓用エアコンをDIYでインストールしてみた
そこで今回、誰でも簡単に土台を作れるアイテムを見つけてきました。 それが、この**「汎用車中泊マット」**です!

本来は、後部座席の足元のデッドスペースを埋めて、子供が寝るスペースを作ったり、車内をフルフラット化するための便利グッズです。

今回は、このマットの**「硬さ」と「安定性」**を利用して、窓用エアコンを設置するための頑丈な土台として活用します。 これなら木工DIYが苦手な方でも、簡単に土台の準備ができます。
【実践】窓用エアコン取り付けDIY 全手順
それでは、実際にアルファードへ取り付けていく手順を解説します。
手順①:窓枠の取り付け準備(※アルファードの場合)
まず、アルファード特有の作業ですが、窓枠のサッシレールを固定している内張りを少し加工します。 スライドドアの内側にあるゴムパッキンをめくると、サッシレールを固定している部分が見えます。

この部分が邪魔でエアコンの固定枠が入らないため、一時的に取り外すか、筆者のように少し押し込めるように加工します。(シーズンオフには元に戻せます) この加工により、固定枠をはめ込むためのスペースを確保します。
手順②:窓用エアコンの固定枠を設置する
次に、エアコン本体に付属している金属製の固定枠を、車の窓にはめ込んでいきます。
- 窓を少し開け、固定枠の下側をサッシに引っ掛けます。
- 固定枠の上部にあるネジを回し、枠を上下に突っ張らせてサッシに圧着させます。
- 窓ガラスをゆっくりと閉めていき、固定枠を挟み込むようにして、さらに安定させます。
この固定枠をいかにガッチリ固定できるかが、DIY成功の9割を占めると言っても過言やないで!ネジを締め込む時は、グラつきがなくなるまで、しっかり、でも優しく締め上げるのがコツや!


手順③:エアコン本体をはめ込む!
土台と枠の準備ができたら、いよいよ主役の登場です。
- 窓用エアコン本体を持ち上げ、本体の下側を先に固定枠の溝にはめ込みます。
- 次に、本体の上部を「ガチャン!」と音がするまで、枠に向かって押し込みます。
- 最後に、固定枠に付いているネジを締めて、本体と枠を完全に一体化させます。

窓用エアコンは20kg以上ある、非常に重たい家電です。持ち上げる際や、はめ込む際には、腰を痛めたり、車内を傷つけたりしないよう、二人で作業するか、細心の注意を払って作業してください。
【完成】安定感は抜群!これぞ勝ち組の夏仕様
これで取り付けは完了です! 押しても引いてもビクともしない、完璧な固定が実現しました。

自作の木の台座と違い、汎用マットを使ったことで、誰でも再現性の高いDIYになったのではないでしょうか。 この後、前回作成した遮熱シートで隙間を埋めれば、夏の車中泊を快適に過ごすための「勝ち組エアコン」の完成です。
↓動画では、実際の作業の様子をより詳しく解説してます!↓
まとめ:便利グッズを活用して、快適な車中泊ライフを!
今回は、汎用性の高い車中泊マットを活用して、誰でも挑戦しやすい窓用エアコンの設置方法を解説しました。
DIYのポイント | 必要なスキル |
---|---|
土台は「汎用車中泊マット」で代用 | 不要(購入するだけ!) |
固定はエアコン付属の「窓枠」を最大限活用 | 基本的な工具の知識 |
安定感は自作台座以上! | 慎重さと少しの腕力 |
少しの手間と工夫で、夏の車中泊の快適性は劇的に向上します。 次回の動画では、いよいよこの完璧な状態で設置した窓用エアコンを使って、実際に車中泊を行い、その実力を試してみたいと思いますので、ぜひそちらもご覧ください。
【関連情報もチェック!】
今回の記事、読んでくれてありがとうな!
でっきんの車中泊ライフでは、他にも電源周りのDIY情報をたくさん発信してるから、ぜひチェックしてみてや!
今後も「でっきんの車中泊ライフ」をどうぞよろしくお願いいたします!