「軽自動車での夏の車中泊なんて、暑くて絶対に無理!」
スペースや積載量の問題から、そう諦めている方も多いのではないでしょうか。 これまで僕も、アルファードでは窓用エアコンのDIYで快適な環境を手に入れましたが、N-BOXのような軽自動車となると話は別…。
そんな中、車中泊・キャンプギアで有名な**「Bouge RV」さんから、「軽自動車の常識を覆すかもしれない」**ポータブルエアコンを提供していただきました。
今回は、この新型エアコンが夏のN-BOXをどれだけ冷やせるのか、僕なりのDIYも交えて徹底的に検証していきます。
- Bouge RV ポータブルエアコンの性能と特徴
- 長年の相棒「クレクール3」とのスペック比較
- 軽自動車で冷却効率を最大化する「窓エアコン化DIY」
- N-BOXでのリアルな冷却性能テストの結果
Bouge RV ポータブルエアコン開封!その実力とは?
今回レビューするのが、こちらの**「Bouge RV 3500BTU ポータブルエアコン」**です。 まずは開封して、そのスペックと特徴を見ていきましょう。

開封と付属品
中身は非常にシンプル。 本体、排熱ダクト、ドレンホース、リモコン、説明書など、キャンプや車中泊での使用を想定した最低限の構成です。

スペック比較:長年の相棒「クレクール3」を超えたか?
これまで僕が愛用してきたクレクール3と比較してみましょう。
スペック | BougeRV(今回) | クレクール3 |
冷却能力 | 1000W (3500BTU) | 800W (2700BTU) |
重量 | 約15kg | 約17kg |
消費電力 | 約400W | 約350W |
なんと、重量は同じくらいに対して、冷却能力はBouge RVの方が高いという結果に。 これは期待が高まります。
このエアコン、消費電力は400Wですが、コンプレッサーが起動する瞬間の**「突入電力」が1800W近く必要**になることが判明しました。定格出力1000Wクラスのポータブル電源では起動しない可能性が高いです。最低でも2000Wクラスの大容量ポータブル電源が必要になるので、ここは本当に注意してください。
N-BOXで効果を最大化!「窓エアコン化DIY」
このエアコンは、排熱ダクトが1本の「1ダクト式」です。 しかし、車中泊で車内を効率よく冷やすには、吸気と排気を車外で完結させる「2ダクト式」が理想。
そこで今回は、僕の得意なDIYで、このエアコンを**「擬似的な窓用エアコン」**にして、冷却効率を最大限に高める設置方法を試してみました。
- N-BOXの運転席の窓に、サイズを合わせた遮熱シートをはめ込みます。
- エアコンの「室外機側」のサイズに合わせて、遮熱シートを四角くくり抜きます。
- 運転席に簡易的な台座(コンパネ)を設置します。
- くり抜いた穴に室外機側がぴったりはまるように、エアコンを台座に設置!


これぞ窓用エアコンDIYで培ったノウハウの応用や!こうすることで、室外機の熱と音を完全に車外にシャットアウトして、室内機だけで効率よく車内を冷やせるんよ。見た目は無骨やけど、効果は絶大やで!
【検証】N-BOXは激冷えするのか?33℃の車内で実力を試す!
準備が整ったところで、いよいよ冷却性能を検証します。
検証のセットアップ
- 場所: 自宅駐車場
- 検証開始時刻: 18:43
- 開始時の車内温度: 33℃
- 設定: ロケットスタートモード(最強冷房)

1時間後の衝撃の結果…!
そして1時間後、車内に戻ってみると…
「なんやこれ!涼しいどころか、ちょっと寒いくらいやん!」
場所 | 1時間後の温度 | 温度変化 |
運転席付近 | 22.0℃ | -11℃ |
後部座席 | 23.1℃ | -9.9℃ |
なんと、車内温度が約10℃も低下し、23℃前後の超快適空間が爆誕していました。 これは、クレクール3では絶対に実現できなかった冷却性能です。

バッテリーも、2000Whのポータブル電源で1時間あたり約26%の消費。計算上は約4時間弱は連続稼働できる計算です。風量を調整すれば、さらに長時間の使用も可能でしょう。
まとめ:Bouge RVエアコンは軽自動車の救世主か?
今回の検証結果をまとめます。
項目 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
冷却性能 | ◎(非常に高い) | クレクール3を明らかに上回る |
静音性 | △(室外機を出すと音が響く) | 駐車場での使用は注意が必要 |
設置の手軽さ | 〇(DIYでさらに快適に) | 15kgで持ち運びは楽 |
バッテリー持ち | 〇(2000Wh級で約4時間) | 風量調整でさらに伸びる |
総合評価 | ★★★★☆ | 軽キャンパーの夏の決定版になりうる |

ただし、室外機の音が響くことや、DIY設置時の防犯面など、運用には少し注意が必要です。RVパークなど、周りに気を使わなくていい場所で使うのがベストでしょう。
↓動画では、実際の動作音やDIYの様子を詳しく解説してるで!↓
軽自動車の夏を変える、エアコンはこちら!

【関連情報もチェック!】
今回の記事、読んでくれてありがとうな!
でっきんの車中泊ライフでは、他にも夏の車中泊を快適にする情報をたくさん発信してるから、ぜひチェックしてみてや!
- 【アルファード編】夏の車中泊はこれで勝ち組!窓用エアコン取り付けDIY全手順
- 【2024年版】夏の車中泊を涼しくする13の暑さ対策グッズ!最強はこれだ!
- 【結論】5000Whの電力で車中泊の長期連泊は可能?走行充電とソーラーの限界を全解説
今後も「でっきんの車中泊ライフ」をどうぞよろしくお願いいたします!